女性部美浜地域
※箱のサイズ(22㎝×13㎝×4㎝×2段)
材料(4~8人分)
- 【酢飯】
- 知多米・・・・・・・・・4合
- A 米酢・・・・・・・・120㏄
- 砂糖・・・・・・・・104g
- 塩・・・・・・・・・8.8g
- 【すしの具】
- 生エビ①・・・・・・・・200g
- B 酒・・・・・・・・・大さじ2
- みりん・・・・・・・大さじ
- 砂糖・・・・・・・・小さじ4
- しょうゆ・・・・・・少々
- 塩・・・・・・・・・少々
- 生エビ②・・・・・・・・200g
- Bと同様の調味料
- 生穴子・・・・・・・・・6~8本
- C しょうゆ・・・・・・大さじ2
- 砂糖・・・・・・・・小さじ
- 酒・・・・・・・・・小さじ1と1/2
- みりん・・・・・・・小さじ1と1/2
- 干しシイタケ・・・・・・8枚
- D しょうゆ・・・・・・大さじ3
- 砂糖・・・・・・・・大さじ2
- みりん・・・・・・・大さじ2
- 酒・・・・・・・・・大さじ
- かまぼこ・・・・・・・・2板
- E 白だし・・・・・・・100cc
- 砂糖・・・・・・・・少々
- 卵・・・・・・・・・・・6個
- F 砂糖・・・・・・・・大さじ2
- 酒・・・・・・・・・大さじ2
- 白だし・・・・・・・小さじ4
- 塩・・・・・・・・・少々
- アスパラガス・・・・・・4本
- 塩・・・・・・・・・・・少々
- 大葉・・・・・・・・・・20枚
- ハランの葉・・・・・・・6枚
作り方
-
知多米を炊き、温かいうちにAを入れうちわ等で冷ます。
-
【具の準備】
・生エビ①を包丁でたたいて細かくし、フライパンでBと一緒に水分がなくなるまで炒めてそぼろにする。生エビ②は背ワタをとって広げ、Bと同量の調味料で煮る。
・生穴子は、塩でぬめりを取ってから骨を取って湯通しし、Cで煮る。
・干しシイタケは前日から水でもどし、そぎ切りにしDで煮る。
・かまぼこはイチョウ切りにしEで煮る。
・卵にFを混ぜフライパンで薄く焼く。冷めたらかまぼこと同じ幅に切る。
・アスパラガスは、塩少々でゆでて斜めに切る。 -
箱にハランの葉を敷き①を1/4入れ、上に大葉を並べる。さらに酢飯1/4をのせて軽くおさえ、②の具材を斜めに彩りよく並べる。最後にハランの葉をかぶせ押し蓋をして30分おく(2箱分作る)。
-
箱から取り出し、食べやすい大きさに切ってお皿に盛りつける。