「知多半島 郷土料理グランプリ」に女性部知多地域が出品したレシピ
材料(4名分)
- 米粉(上新粉)・・・・・・・・500g
- 熱湯・・・・・・・・・・・・・400㏄
- 色粉(赤・緑・黄)・・・・・・適宜
- お湯(色粉を溶く)・・・・・・適量
- 砂糖・・・・・・・・・・・・・適量
- しょうゆ・・・・・・・・・・・適量
作り方
- 
                  米粉に熱湯を加え、耳たぶくらいのかたさに練る。 
- 
                  色粉をそれぞれお湯で溶く。 
- 
                  ①から70gくらい取ったものを3等分に分け、②を混ぜ込む。 
- 
                  ①と③の生地を乾燥しないようぬれ布巾で包んでおく。 
- 
                  木型にラップを敷いて、所々に③の色のついた生地を詰め、上から①の残った白い生地を詰めて型から抜く。型のふちにつくとくっついてしまうので、内側に丸めるように押し広げる。 
- 
                  蒸し器にぬらした布をひき、型から抜いた生地を並べて15~20分、表面につやが出てくるまで蒸す。 
- 
                  砂糖としょうゆを混ぜたたれにつけて食べる。 
 
 ※ぬるいお湯でこねると、粉っぽい仕上がりになっておいしくないので熱湯で練るのがポイント!固くなったら焼いて食べてね!
 
       
   
      
       
                  
                   
                  
                   
         
         
         
        