※流し缶サイズ(17cm×13.5cm×4.5cm)

材料(4人分)

  • 【酢飯】
  • 知多米・・・・・・・・・・・3合
  • 昆布・・・・・・・・・・・・5㎝
  • A 酢・・・・・・・・・・・90㏄
  •   砂糖・・・・・・・・・・90g
  •   塩・・・・・・・・・・・8g
  • 【すしの具】
  • 牛小間切肉・・・・・・・・・150g
  • B たまりしょうゆ・・・・・大さじ1
  •   砂糖・・・・・・・・・・大さじ1
  •   酒・・・・・・・・・・・小さじ1
  • ショウガ・・・・・・・・・・1かけ
  • 卵・・・・・・・・・・・・・2個
  • C だし汁・・・・・・・・・大さじ1
  •   塩・・・・・・・・・・・2つまみ
  •   しょうゆ・・・・・・・・少々
  • ニンジン・・・・・・・・・・1/2本
  • 塩・・・・・・・・・・・・・少々
  • D ごま油・・・・・・・・・小さじ1
  •   砂糖・・・・・・・・・・小さじ1
  •   酢・・・・・・・・・・・小さじ1/2
  •   鶏がらスープの素・・・・少々 
  • ホウレンソウ・・・・・・・・1/2束
  • E 砂糖・・・・・・・・・・小さじ1
  •   たまりしょうゆ・・・・・小さじ1
  •   白ごま・・・・・・・・・小さじ1
  • たくあん・・・・・・・・・・3㎝
  • カニカマ・・・・・・・・・・5本
  • ちりめんじゃこ・・・・・・・50g
  • 大葉・・・・・・・・・・・・5枚
  • 紅しょうが・・・・・・・・・10g

作り方

  1. 知多米を洗い30分置き、昆布を入れて少なめの水加減で炊く。

  2. 鍋にAを入れて煮溶かし、すし酢を作る。

  3. 【具の準備】
    ・牛小間切肉とBをポリ袋に入れよく揉む。ショウガをみじん切りにし、油をひいたフライパンで炒め、香りが立ったら牛小間切肉を入れて汁気が無くなるまで炒める。
    ・卵にCを入れて薄焼き卵を1枚作り、1㎝幅に切る。
    ・ニンジンは千切りにして塩揉みをし、水気を絞ってDと混ぜる。
    ・ホウレンソウはラップで包んでレンジで2分加熱し、冷水で粗熱を取ってよく絞り1㎝幅に切ってEであえる。
    ・たくあんは薄い輪切りにしてから千切りに、カニカマは半分にさいておく。

  4. ご飯が炊けたら桶に移し②のすし酢を混ぜてぬれ布巾をかけ、10分なじませてうちわであおいで冷ます。

  5. 流し缶にラップをひき③を彩りよく敷き詰め、④を厚さ1㎝くらいのせる。
    ちりめんじゃこ、千切りした大葉、紅しょうがを散らし、④を厚さ2㎝くらいのせ、ラップをひいて重しをのせ、なじませる。

  6. まな板に流し缶を裏返して寿司を取り出し、包丁で8等分に切って皿に盛り付ける。

一覧へ戻る