「知多半島 郷土料理グランプリ」に女性部大府地域が出品したレシピ
材料(4名分)
- 知多米・・・・・・・・3合
- 鶏もも肉・・・・・・・100g
- こんにゃく・・・・・・1/2枚
- ちくわ・・・・・・・・1本
- 油あげ・・・・・・・・1枚
- 干しシイタケ・・・・・5g
- ニンジン・・・・・・・100g
- しょうゆ・・・・・・・55㏄
- 酒・・・・・・・・・・10㏄×2(炊飯、蒸らし)
- A 酒・・・・・・・・10㏄
- 本みりん・・・・・10㏄
- 砂糖・・・・・・・5g
- 油・・・・・・・・小さじ1
作り方
- 
                  知多米を洗いザルにあげておく。 
- 
                  材料の下準備をする。鶏もも肉は1㎝の角切り、こんにゃくは熱湯にくぐらせ2㎝の棒状に、ちくわは縦半分、油揚げは厚みを半分に切ってそれぞれ3㎜幅に、干しシイタケは水でもどし3㎜幅に切る(もどし汁はとっておく)。ニンジンは拍子切りにする。 
- 
                  鶏肉と油をよくなじませてから強火でしっかり炒める。 
- 
                  ③にAと干しシイタケのもどし汁を10㏄ど入れてひと煮たちさせ、中火にする。 
 ※鶏肉にしっかり味をつけるのがポイントです!
- 
                  ④にこんにゃく、ちくわ、油あげ、干しシイタケを加えて煮る。最後にニンジンを入れて蓋をして煮る。ニンジンに少し歯ごたえ残るところで火を止める。 
- 
                  ボウルにザルをセットし、具と煮汁を分ける。 
- 
                  炊飯器に米を入れ、⑤の煮汁30㏄と酒10㏄、水をメモリまで入れて炊飯する。 
- 
                  炊き上がったご飯の上に具を乗せ、酒10㏄を入れて10分ほど蒸らす。 
- 
                  しゃもじでよく混ぜ合わせる。 
 
       
   
      
       
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
         
         
         
        