「知多半島 郷土料理グランプリ」で準優勝!女性部阿久比地域が出品したレシピ
材料(4名分)
- 米粉・・・・・・・・・・200g
- 卵・・・・・・・・・・・2個
- 水・・・・・・・・・・・250㏄
- 片栗粉・・・・・・・・・50g
- 鶏がらスープの素・・・・大さじ1
- ニラ・・・・・・・・・・50g
- ネギ・・・・・・・・・・30g
- ニンジン・・・・・・・・40g
- 季節の野菜・・・・・・・100g(ナス・オクラ・カボチャ等)
- 乾燥エビ・・・・・・・・10g
- カニカマ・・・・・・・・5本
- ごま油・・・・・・・・・大さじ1
- 【つけだれ】
- A リンゴ・・・・・・・200g
- タマネギ・・・・・・60g
- パイナップル・・・・1/2個
- ショウガ・・・・・・65g
- ニンニク・・・・・・30g
- しょうゆ・・・・・・・・500㏄
- 砂糖・・・・・・・・・・150g
- みりん・・・・・・・・・125㏄
- レモン汁・・・・・・・・1/2個分
- ごま油・・・・・・・・・小さじ1 と1/2
- こしょう・・・・・・・・少々
- 酒・・・・・・・・・・・25㏄
- ごま・・・・・・・・・・大さじ1と1/2
作り方
- 
                  【つけだれ】(前日に用意) 
 Aをフ-ドプロセッサ-にかける。鍋にしょうゆ・砂糖・みりんを入れ火にかけ、沸騰したらごま以外の材料を入れて約20分ほど煮込む。最後にごまを加えて完成。
- 
                  ニラ、ネギ、ニンジン、季節の野菜、カニカマを3㎝ぐらいの細切りにする。 
- 
                  ボウルに米粉を入れ、水・卵・鶏がらスープ・片栗粉を加えよく混ぜ、生地を作る。 
- 
                  生地を二等分し、ニラ・ネギ・ニンジンを半分ずつそれぞれに加え、混ぜ合わせる。 
- 
                  ③で二等分した一方に季節の野菜とカニカマを加えて混ぜ合わせる。もう一方へ季節の野菜を加えて混ぜる。乾燥エビは生地に加えず、焼く際に上にのせる。 
- 
                  温めたフライパンにごま油を引き、きつね色になるまで両面を焼く。 
- 
                  つけだれを付けて食べる。 
 
       
   
      
       
                  
                   
                  
                   
                  
                   
         
         
         
        