野菜
フキ
フキは日本原産で北海道から沖縄まで、全国の山野に自生しているキク科の多年生植物です。食用としての歴史も古く、平安時代から食べられていました。
ナス(露地・ハウス)
1年を通して出荷されるナス 東海市を中心にしたハウス栽培と、阿久比町を中心にした露地栽培で1年を通じて栽培されています。手作業による丁寧な選果・選別、箱詰め作業が行われています。天敵昆虫を活用し化学農薬をできるだけ使用しない栽培に取り組んでいます。 出荷期間 ハウス:10月から6月露 地:6月から10月 主な産地 東海市・東浦町・阿久比町・常滑市・南知多町 主な品種 【筑陽】露地で栽培されている「筑陽(ちくよう)」は濃黒紫色でつやがよく、皮や果肉がほどよくやわらかいので、調理方法を選びません。 【とげなし豊両】ハウス栽培では愛知県が育成した「とげなし豊両(ほうりょう)」(出願公開中「試交17−22」愛称「紫煌(しこう)」)が栽培されています。単為結果性をもち、とげがないので生産者の作業軽減できる品種として、令和6年産から本格栽培しています。 レシピ ナスの肉みそ焼きそば 焼きなすサラダ ピリ辛! ナスとズッキーニのチリソース 新感覚! ナスとトマトの春巻き
キュウリ
1年を通して出荷されるキュウリ 美浜町を中心に栽培されるキュウリは、主に10月下旬から6月まで出荷されます。6月から10月にかけては雨除けハウス栽培による夏秋キュウリもあるため、1年を通して出荷されています。美浜きゅうり選果場では、選果担当者による品質チェックと、選別カメラを搭載した選果機を使って長さや曲がり、太さなどを判別して選別しています。みずみずしく歯触りがよく、濃緑色で光沢がある「ニーナZ」など、産地奨励品種を栽培しています。 出荷期間 ハウス栽培 :10月から6月雨除けハウス :6月から10月 主な産地 美浜町 主な品種 ニーナZなど産地奨励品種
レタス
シャキシャキ食感とみずみずしさが魅力 知多半島産のレタスは、収穫後おいしさを保つため、真空冷却により急速に芯まで冷却しています。シャキシャキとした食感とみずみずしさをお楽しみください。 出荷期間 11月~4月 主な産地 知多市
サニーレタス
新鮮でみずみずしい 知多市・南知多町などで栽培されるサニーレタスは、露地栽培とトンネル栽培を組み合わせて主に12月から3月まで出荷されます。新鮮でみずみずしいサニーレタスです。 出荷期間 11月~4月 主な産地 知多市・南知多町
キャベツ
新鮮・安心が魅力のキャベツ 冬キャベツを中心に栽培 愛知県は全国2位のキャベツの生産量を誇ります。知多半島では大府市・常滑市・南知多町を中心に、全域で栽培しています。
グリーン冬瓜
色鮮やかで高品質
ハクサイ
主役にも名脇役にもなる万能選手 ハクサイはくせがなく、主役や名脇役にもなる万能選手です。内側のやわらかい葉はサラダや鍋に。外側の葉は炒め物やロールハクサイなどに向いています。芯は浅漬けやスープ向きです。 出荷期間 11月~2月 主な産地 大府市・阿久比町